桜がきれいですね❀ 訪問時に桜を見るのが楽しみな事のひとつです。 3月は卒業や別れもあり寂しくもなりますが、4月はまた新しいことが始まったりとわくわくすることもありますね! ちょうど我が家の愛犬もトライを決めてくれたので、私も何事にもトライしていきたいと思っています🏉
コロナ生活が始まって随分経ちました。大学生の息子は3年間リモート授業で卒業を迎えます。1年間は通えただけマシな方でしょうか。今年は3年ぶりに学祭が行われ、息子の学校に初めて行くことが出来ました。 ところで、我が家はキャンプ好き。本当は仲間とお出かけしたいけど、なかなか集まれない...
ふと思い立ち“御朱印集め”を始めました。大好きなドット柄の御朱印帳を見つけ、まずはカタチから…笑 いざ始めてみると奥が深く…ジンワリとハマッていきました。何となく“ワクワク感”もあって、楽しみが増えた気分です。 季節毎にデザインが違ったり、誕生月に手書きパンダ🐼と“お誕生日...
我が家は庭でメダカを飼っています。 毎年、1000個以上の卵を採取して、赤ちゃんが産まれると何時間でも横に座って見ていられます。 去年までは睡蓮鉢でメダカを飼っていて、ヒメダカ、黒メダカ、青メダカで、4つの睡蓮鉢がありました。 水草を入れたりと、こだわっていたのですが、年に1回...
みなさん毎日暑い日が続いていますね。関東地区では梅雨入りが6/6。そして先日6/27に 梅雨が明けました。例年より22日も早いそうです🌞 連日35℃を超える暑さに我が家のモコ(11歳)も暑そうです。 この暑さに負けずに訪問続けていきたいと思います。皆様熱中症には十分に 気を付...
5月15日日曜日14時~15時から、総会の後にほっと介護教室を開催します。 テーマは「キネステの考え方による移乗・移動」です。講師は下西潤子様。日々のケアの中でどうしたらいいのか悩むことも多いと思います。特に身体が硬い利用者様を無理やり移動したりしないように、キネステの考え...
こんにちは。ほっとステーションの菊地です。 一昨日は雪もちらつき、とても寒かったですね。それでも梅の花は終わり桜が咲き始めました。ステーションの近所にも春の花々が気持ちよさそうに咲いています。私も花に元気をもらってがんばります!
「特定非営利活動法人在宅ケアを支えあう会 訪問看護ほっとステーション」のBlogです。 所属している看護スタッフが書いています。どのように働いているかをお伝えしていきたいと思っています。